Passer ビデオ 中級向け ディクテ スクリプト シャドウイング
こちらは中級者向けディクテです! セブとウメの言っていることすべてのフランス語テキスト、スクリプトです。 ビデオとあわせてシャドウイング練習教材としても使えます。 Bonjour à tous, c’est Seb. B […]
フランス語会話力アップに特化する
概ね満足しています。細かい綴りや冠詞の間違いまできちんと指摘
9ヶ月も続けることができたのは、毎日1文をスマホからLINE
忘れないようにする、実際に使う言い回しを少しずつ身につけるという面では深度が深く、身についている感じがします。一日一文は全く物足りない というわけでもないですね ちゃんと正しいフランス語を返してくださるので、こちらも安心し
フランス語で文章をつくることが特別なことではなくなってきました。
質問に答えてもらえるのもとてもありがたいです。
たまに先生が2つのバージョンで訂正してくれたりして、いろいろな言い方を学ぶことが出来ます!
フランスに滞在していても普段の生活では直してもらえる機会が少ないのでこの表現合っているのか不安でしたがレ・ザトリエさんのを始めてみて正しい表現に訂正してもらえ更にナチュラルな表現も学べるのはとても嬉しいです。
楽しくフランス語が勉強できています。
当たり前ですが毎日の積み重ねが大切だなとかんじました。
今月は30日間やりきります!
1ヶ月目は、仕事等で忙しく、予定の3分の1程度しか作成できませんでした。
また、例文を覚えるまでには至らなかったので、次月は、まず毎日5文を作成する習慣をつけることを大前提に、例文暗記ツールを使いこなせるまで進みたいと思います。
少しずつですが、文章を作るための単語やフレーズは、以前に比べて出てきやすくなったかな?と思います。
さらに、反射的に思い浮かべて、口にできるまでのスピードを上げたいです!
一日5つの文章を作るということは、なかなか大変で、できないまま一か月がすぎてしまいますが、半分でもいいかなと自分では思っています。添削をしていただけるということは、本当にありがたいですし、楽しみにもなっています。
OKやParfait! をたまにもらった時は、嬉しく、やる気が出ました。
また、日本語での質問をメールで送ることができ、丁寧に対応してくださることにも感謝しています。これを活用すると、確実に上達すると思いますが、追いついていけないのが現実です。
本当は、たくさん確認したり質問したりしたいのですが、ゆとりがないのが本当に残念です。
しかし、受講するのとしないのとでは、全く違うと感じています。
復習もできてないので、良くない生徒ですが、少なくともフランス語で言うとどうなるのかな?と、考えて書くということをする、ということは自分のためになっていると自分では思っています。
事情があり このところ 書いていない日が続いているのですが、続ける意志でおります。
リーズナブルで貴重なコースだと思っています。
生活のペースが落ち着き次第 復活します よろしくお願いします。
はじめは全くフランス語が出てこなくて、辞書を引きながらでなければ何も文がつくれないし、一文書くのにも30分以上かかるくらいだったのが、今は、簡単な文なら辞書を見なくても数分で作れるようになりました。何より、フランス語の文を考えるのに抵抗がなくなったことが嬉しいです!
大変勉強になっています。
毎日1文では物足りないと思っていましたが、ずっと継続するのは意外に大変です。
しかし、何度も反復しているうちに、少しづつ知識として定着してきているので、このまま続けたいと思います。
毎日、書くことができなかったのが、とても悔しいが、まとめて数日文送っても対応してもらえる。
自分の作った文章を添削してもらえるのは、とても嬉しい。
日常使うための語学に幅ができて、有難い。
筋トレのように続ける、たまに抜けても、諦めずが 目標!
毎日一文、それもLINEで送ればよいというのが取り組みやすく続けやすくてよかったです。
毎日少しでも、これはフランス語でどう言うのかな?と考えるせいか、読んだり聴いたりする受け身の勉
強のモチベーションも上がりました。継続特典があることも、頑張って続けようという気になっていいです。
フランス人の主人がこの教材を見て褒めておりました。
褒めることはあまりないので嬉しかったです。
自分もこの日本語版が欲しいと言っておりました。
ありがとうございました。
友人にも勧めました。
仕事柄出張が多いですが、世界中、何処に居てもネットでできるので、とても助かってます。
後は、溜めないように、毎日寝る前、移動中、空いた時間でささっと出来るのが嬉しいです。
先生からの添削も的確であり、コツコツ続けようと思ってます。
2週間ほど、他の試験の勉強でフランス語の勉強から離れてしまっていましたが、2ヶ月間レ・ザトリエさんのライン添削を利用させて頂きまして、少しずつフランス語の表現が学べているなとの実感があります。
普段、友人と話していても、毎回間違いを指摘してくれるわけではないので、何が間違っていて、正しい表現はどうなのかわからずにいましたが、添削のおかけで自分の間違いに気づくことができました。
隙間時間にフランス語を学ぶことができるので、重宝しています。今後とも、よろしくお願いいたします。
なかなか毎日は出来ず、まとめ活用させて頂いていますが、普段フランス語を使う機会がない中で、レザトリエでは、自分の出来るタイミングに送信でき、添削頂けるので、非常に効果的に勉強出来ている、と感じております。
日本語での、質問へのサポートも大変助かっております。
いつものアプリで3分フランス語
もっと効率よく、会話力を上げましょう
早く、効果的な学習方法はなんですか?
そんな多くの疑問にお答えするために生まれた、レ・ザトリエのコースです。
レ・ザトリエ会員様向けのリーズナブルなオンライン会話レッスン。実践会話コース利用の方に特におすすめです。
添削後の会話文のうちのお気に入りフレーズをフランス語講師が音読しMP3データにします。効果的なシャドウイングに!
こちらは中級者向けディクテです! セブとウメの言っていることすべてのフランス語テキスト、スクリプトです。 ビデオとあわせてシャドウイング練習教材としても使えます。 Bonjour à tous, c’est Seb. B […]
今回のテーマは Part です。 「分け前」「分担」「部分」という意味の名詞ですが、派生している熟語表現は頻出です。 さっそく、ビデオを見てチェックしていきましょう! à part laisser 他動 ~を残す、置いて […]
今回のテーマは動詞Tenirです。 つかむ、という意味ですが、派生している熟語表現が多くて、ちょっと学習者にはイメージしづらいものが多いですね。 tenirを使った熟語には苦手意識がある中級者も多いのでは? さっそく、ビ […]
今回はmettre です。 これまた幅ひろい使い方をする、攻略必須動詞の1つですね。 早速、ビデオを見ながらどうぞ! Mettez-vous en place devant votre écran, 画面の前に座っていた […]
今回の動画のテーマは prendre 英語のtake に近い意味を持ちます。 アイキャッチ画像では「取る!」という単純な日本語訳が書いてあるけど、prendreのように意味が広範な動詞は 出来る限りprendreを使った […]
Avoir に続き、Locution(熟語表現)の多い動詞、faireです。 faire の使い方においては、日本人にとって把握しづらい、わかりづらい部分があるので、そこを特に説明していきますね。 Je fais tou […]
さて、真打ちavoir の登場です。 動詞 avoir は英語ではhaveにあたる動詞、と言われていますね。 ですが実際には英語におけるhaveよりもっと頻繁に使われている気がします。 フランス人はavoir を動詞とし […]
今回のビデオ講座はお礼とお詫びの表現です。 この2つはセットになることも多いですね。 特にお詫びをしたあとはお礼を言うことも多いはず。 お詫びといっても軽~いPardon から色々ありますが、今回はちょっと丁寧な言い方で […]
今回のビデオ講座はdevoirです。 前々回のpouvoir、前回のvouloir に引き続き、超重要動詞! 助動詞シリーズ第3弾です。 Vous devez voir la suite de cette vidéo.C […]
今回のビデオ講座はvouloirです。 前回のpouvoir に引き続き、超重要動詞ですね。 主なフレーズの訳は動画に記載しています。 使われている単語についての補足説明です。 [char no=2 char=̶ […]
2017年からは、新しくビデオ講座開始! といっても、退屈では続かない。有用でなければ意味がない! というわけで、とにかく日常会話で使うフレーズを講師セブと毒舌ツッコミ犬うめといっしょに見ていきましょう。 初回はpouv […]