フランス語 熟語表現

45. Avoir des fourmis

主な意味

(手や足が)しびれる

= engourdi, ressentir des picotements

フランス語 熟語表現 使用例

-Je ne peux même pas rester assise en ‘seiza’ 2 minutes, j’ai tout de suite
des fourmis dans les jambes.
-正座では2分も座っていられない。すぐに足がしびれてしまう。
 
-Je mettais mon bras sous la tête en dormant, alors j’avais des fourmis
dans le bras en me réveillant.
-腕を枕にして寝てしまっていたから、起きた時に腕がしびれていた。
 
-Je ne peux pas marcher parce que j’ai des fourmis dans les jambes.
-足がしびれて歩けない。

ポイント

‘Avoir’は「持つ、‘Fourmis’は「蟻」を意味します。手足がしびれて、くすぐったいような、ピリピリするような感覚を、しびれた箇所に「蟻がいる」と言って表現します。

つぶやき

あのしびれる感覚は、確かに体の中を沢山の蟻が這い回っているイメージにぴったりなので、初めて ‘Avoir des fourmis’を聞いた時、「うまいこと言うなぁ」とやけに感心してしまいました。

この熟語・表現を使って仏作文をしてみよう

LINE短文添削コースで今すぐ添削。
7日間、7文無料でお試し。