フランス語 熟語表現

33. Un de ces quatre

主な意味

~近いうちに、そのうち

=bientôt, à un moment ou un autre

フランス語 熟語表現 使用例

-Ce serait bien si on déjeune ensemble un de ces quatre.
-近いうちに一緒にランチに行けたらいいね。
 
-Mon portable ne fonctionne pas bien. Il faudra que je le change un de ces quatre.
-携帯電話の調子が悪い。そろそろ買い替えなければいけない。
 
-Si tu travailles autant tous les jours, tu vas tomber malade un de ces quatre.
-そんなに毎日たくさん仕事をしていたら、そのうち病気になってしまうよ。

ポイント

‘Un de ces quatre’は ‘Un de ces quatre matins(来たる4回の朝)’の省略形と言われています。

「今日から4回朝を迎えるうちに」、つまり、そう遠くない、ただ確定はしていない未来の話をする時に使われます。

つぶやき

なぜ「4」なのか、と疑問に思われるかもしれませんが、実は「4」は数量を含むフランス語表現によく登場する数字です。

それも、少ない数を表すときにも、多い数を表すときにも使われます。理由は・・・、フランス人にも分からないそうです。

この熟語・表現を使って仏作文をしてみよう

LINE短文添削コースで今すぐ添削。
7日間、7文無料でお試し。